- ネット印刷 プリントモール ホーム
- よくある質問
- データ作成について
データ作成について
- デザイン作成もお願いできますか?
- データ作成時の注意点を教えてください。
- トンボとは何ですか?
- CMYKとRGBは何が違うのですか?
- テンプレートをダウンロードしましたが開く事ができません。どうすれば良いですか?
- データに透明機能を使用しても問題ないですか?
- 携帯電話やデジタルカメラで撮影した画像を使いたいのですが、問題ありませんか?
- 現物をスキャンしたデータを印刷してもらえますか?
- インターネット上の画像を使いたいのですが、問題ないですか?
- 前回のデータに、修正を加えて注文したいのですが。
- 対応しているフォントについて教えてください。
- 入稿データのファイル名に決まりなどありますか?
- 審査不合格とする印刷物とは具体的にどのようなものですか?
- 印刷時に再現される、一番細い線は何ポイントですか?
- 解像度は350dpi以上でも大丈夫ですか?
- 塗り足しが作れない場合はどうすればいいでしょうか?
- 校正はしてくれますか?
- テンプレートはないのですか?
デザイン作成もお願いできますか?
デザイン制作サービスをご用意しております。「デザイン制作サービス」をご覧ください。
データ作成時の注意点を教えてください。
データ作成ガイドにて詳しくご紹介しております。「データ作成ガイド」をご覧ください。
トンボとは何ですか?
印刷・加工時に必ず必要となるマークです。
詳しくは、データ作成ガイド「トンボについて」をご参照ください。
CMYKとRGBは何が違うのですか?
印刷データのカラーモードはCMYKモードが基本となります。
詳しくはデータ作成ガイド「カラー設定・オーバープリントについて」をご参照ください。
テンプレートをダウンロードしましたが開く事ができません。どうすれば良いですか?
テンプレートはAdobe Illustratorファイルをご用意しております。誠に申し訳ございませんが、Adobe Illustratorをお持ちでない方は、ダウンロードした場合でもテンプレートを開くことができません。
また、Illustratorの対応バージョンはCS6以降としております。それ以前のバージョンでは開くことができません。 テンプレートは、ダウンロードの際、すべてZIP形式で圧縮されております。
データに透明機能を使用しても問題ないですか?
使用については問題ありません。ただし、Illustratorなどの制作用ソフトウェアから印刷用PDFデータを書き出した際に、透明機能が正しく反映されない場合がございます。PDF作成後に、「入稿前のPDF最終チェック項目」を使いデータの最終確認行っていただくことをおすすめします。
データ制作時には、「データ作成ガイド」もあわせてご覧ください。
携帯電話やデジタルカメラで撮影した画像を使いたいのですが、問題ありませんか?
解像度が足りていれば問題ありません。なお、色調は印刷データに変換する際に多少変わってしまいますのでご了承ください。
詳しくはデータ作成ガイド「カラー設定・オーバープリントについて」をご参照ください。
現物をスキャンしたデータを印刷してもらえますか?
プリントモールでは、印刷物および写真原稿のスキャニングサービスは行っておりません。
お客様自身でスキャンしたデータの印刷は対応いたしますが、スキャン時の汚れや影・傾きなどはそのまま印刷されます。品質の保証ができかねますため、当店ではおすすめしておりません。作成した印刷データでのご入稿をおすすめいたします。
インターネット上の画像を使いたいのですが、問題ないですか?
インターネット上の画像は解像度が低いため、印刷には不向きです。
また、インターネット上の画像には著作権を有するものも数多くございますので、ご利用はお控えくださいますようお願いいたします。
前回のデータに、修正を加えて注文したいのですが。
お客様にてデータを修正いただき、新規にご注文・データ入稿をお願いいたします。
増刷注文によるデータの差し替えはできかねますのでご了承ください。
対応しているフォントについて教えてください。
フォントの種類に関わらず、PDF内でフォントがすべて埋め込みされていれば印刷対応が可能です。
入稿いただくPDFは、すべてフォントを埋め込んでください。
参考リンク:入稿前のPDFチェック項目
入稿データのファイル名に決まりなどありますか?
ファイル名は半角英数字でお願いいたします。半角英数字以外を使われている場合、文字化けやデータ破損の原因となります。
PDFファイル名の付け方についてはこちらをご確認ください。
審査不合格とする印刷物とは具体的にどのようなものですか?
児童ポルノやわいせつ物など、公序良俗に反する内容のもの、法令に違反するもの、名誉や信用の毀損を目的としたものに関わる一切の印刷はお断りいたしております。
印刷時に再現される、一番細い線は何ポイントですか?
0.2ポイント以上の線幅を推奨値としています。それ未満の場合、印刷時に再現されない可能性がございますのでご注意ください。
また、細い線に関する注意点として「ヘアラインについて」もあわせてご確認ください。
解像度は350dpi以上でも大丈夫ですか?
問題ありません。ただし、異常に解像度の高い画像がたくさんございますと、データ容量が大きくなる原因となり、Web入稿の際のアップロードにかなりの時間がかかる場合がございます。
使用する画像の大きさに合わせて、設定することをおすすめいたします。
塗り足しが作れない場合はどうすればいいでしょうか?
当店でデータを拡大して塗り足し部分を作ることも可能です。その場合、仕上がり位置ギリギリに配置されている絵柄などは断裁時に切れてしまう可能性がございます。
詳細はカスタマーサポートセンターまでお問い合わせください。
校正はしてくれますか?
当店で行っているデータチェックは、印刷が可能かどうかのチェックのみとなります。
文字校正やレイアウトのチェックは行っておりませんので、お客様ご自身によるチェックをお願いいたします。
テンプレートはないのですか?
テンプレートのご用意がございます。是非ご利用ください。
「テンプレートダウンロード」