1. ネット印刷 プリントモール ホーム
  2. 背幅計算ツール

表紙の背幅について

無線綴じ冊子は、表紙で本文を包み込む製本方法のため「背」が出来ます。
「背」の幅は、用紙とページ数によって変化します。そのため背幅を考慮して、表紙をデザインしていただく必要があります。

背幅の自動計算はこちら

背幅の数値を確認

1. 表紙の用紙と本文の用紙、本文のページ数を選択してください。背幅の寸法が表示されます。

●表紙用紙

●本文用紙

●ページ数

冊子の背幅は  mmです。

※自動計算の数値は、あくまで参考値となります。実際は絵柄などによるインク量の影響により、多少厚みが変わる場合もあります。

2. 表示された背幅の数値で背表紙データを作成してください。

背幅の計算方法

以下の計算式で、ご希望の用紙厚さ(紙厚)から背幅の数値を算出し、背表紙データを作成してください。

背幅(mm)=(表紙の紙厚×2)+(本文の紙厚×ページ数÷2)

 テンプレートはこちら

データ作成時に便利なテンプレートが無料でダウンロードいただけます。

 ページ数調整用素材はこちら

中綴じ冊子は総ページ数が「4の倍数」、無線綴じ冊子は表紙まわり4ページを除いた本文ページ数が「8の倍数」となります。
上記の規定ページ数に合うよう、冊子データを作成いただき、ページが不足した際は「ページ数調整用素材」をご利用ください。

カスタマーサポートセンター [受付時間] 平日 9:00~18:00
フリーボイス0120-991-645
  • お見積り
  • お問い合わせ
  • 会員登録(無料)
今すぐ使える 1000円分ポイントもらえる!

商品カテゴリから選択

オプション・サービス

  • 加工オプション
  • 取扱用紙について
  • デザイン制作サービス
  • DMオプション
  • 増刷のご注文方法

お役立ちページ

  • テンプレートダウンロード
  • 背幅計算ツール
  • ページ数調整用素材

ペーパークラフトやポスターなどデザイン済PDFを無料配布!

デザインモール

SNSでもサービス情報や
お役立ち情報を発信中です!

プリントモール公式インスタグラム
FSC®認証用紙について