- ネット印刷 プリントモール ホーム
- 入稿ガイド
- Adobeソフトを使用してデータを作成
- カラー設定・オーバープリントについて
カラー設定・オーバープリントについて
カラー設定について
印刷用データがRGBカラーの場合は、色調が正しく再現されない場合があります
一般的なデジタルカメラやTVの画像はRGBでフルカラーを表現していますが、
冊子などの印刷物の場合はCMYK(シアン【C】・マゼンタ【M】・イエロー【Y】・ブラック【K】)の
4色のインキを混ぜ合わせることでフルカラーを表現しています。
CMYKカラーはRGBカラーより色の再現できる範囲が狭いため、CMYKで再現できないRGBカラーは再現できる範囲内で近似値のCMYKカラーに置き換えられます。
Adobeソフトウェアでデータ作成する場合は、カラーモードをCMYKに
IllustratorやInDesign、PhotoshopなどのAdobeソフトウェアで、カラー印刷用のデータを作る場合は、必ずCMYKモードでデータ作成を行ってください。
RGBモードのデータの場合は、PDF書き出しの際に、自動的にCMYKモードに変換されますが、色調が正しく再現されない場合があります。
![]() |
![]() |
![]() |
【Illustrator/Photoshopのカラーモード設定例】
オーバープリントについて
オーバープリント設定をデータ上でご確認ください
オーバープリント設定は入稿データの設定がそのまま反映されてしまいます。
Illustrator / InDesign ではカラーの属性で「塗り(線)にオーバープリント」にチェックを入れると、オーバープリントの有無を設定できますが、有効にしていた場合、想定しない箇所でオーバープリントが反映されてしまうことがあります。
「墨ノセ」処理を行う場合以外は、オーバープリントのチェックを外した状態で、データを作成してください。

