- ネット印刷 プリントモール ホーム
- よくある質問
- 利用方法について
よくある質問
利用方法について
- 会員登録せずに注文できますか?
- 会員情報を複数人で共有できますか?
- 発注者とデータ入稿者が違うときはどうしたらいいのですか?
- 「マイページ」とは何のことですか? 何ができるのですか?
- パスワードを忘れてしまったのですが、教えてくれますか?
- 登録してある住所を変更したいのですが、どこからできますか?
- 退会はどこからできますか?
- 注文方法を教えてください。
- 受付日とは何ですか?
- 3営業日というのはどうやって数えるのですか?
- 注文してから入稿までの時間に締切はありますか?
- 注文フォームの「品名」には何を入力すればいいのですか?
- 部数は変更できますか?
- お見積り依頼はどこからすればいいですか?
- 自動応答メールが来ません。
- 注文ナンバーとは何ですか?
- Web入稿しようとしたらエラーが表示され、「ZIP,LZH,SIT形式のファイルを添付してください。」と書いてあります。どうすればいいのでしょうか?
- Web入稿できません。
- 入稿データに圧縮は必要ですか?
- 入稿はどうやってするのですか?
- 間違えて入稿データを送ってしまった場合はどうすればいいですか?
- 入稿後に間違いを見つけたのですが、再入稿できますか?
- 完全データとはどんなデータのことですか?
- データを作ってくれますか?
- 紙の原稿での入稿はできますか?
- 電話の受付時間は何時までですか?
会員登録せずに注文できますか?
ご注文の際は会員登録(無料)が必要となります。
会員情報を複数人で共有できますか?
会員登録の際、会員IDとしてメールアドレスをご登録いただいております。注文に関するご連絡はご登録いただいたメールアドレスにのみお送りしておりますので、複数の方での共有はおすすめできません。
また、当店からの問い合わせなど、情報の行き違いや混乱を防ぐためにも、1アカウント1名様でのご利用をお願いいたします。
発注者とデータ入稿者が違うときはどうしたらいいのですか?
お支払いや発送のお問い合わせ先、データのお問い合わせ先がわかるようになっていれば問題ありませんが、情報の混乱や行き違いなどのトラブルを防ぐためにも、ご連絡先は1つにされることをおすすめしております。
詳細はご注文前にカスタマーサポートセンターまでお問い合わせください。
「マイページ」とは何のことですか? 何ができるのですか?
マイページとは、会員様専用のページのことです。
主に、次の機能を備えております。
データWeb入稿 / 注文商品の進捗状況確認 / 当店からの確認点の閲覧 / 注文履歴確認 / お見積り依頼・確認 / マイポイントの確認 / 住所録の作成 / 請求書の発行 / 納品書の発行
また、ログイン状態であれば、フォームからのお問い合わせや資料請求の際、基本情報の入力が不要になります。
パスワードを忘れてしまったのですが、教えてくれますか?
トップページ左上の「パスワードを忘れた方」より、再設定の手続きが行えます。フォームにお客様の氏名とご登録メールアドレスを入力してください。パスワード再設定画面のURLが記載されたメールをお送りいたします。記載されたURLにアクセスし、パスワードの再設定を行ってください。
登録してある住所を変更したいのですが、どこからできますか?
マイページの「登録内容確認」より変更が行えます。
退会はどこからできますか?
マイページにログイン後、「退会手続き」よりパスワードを入力し、送信してください。
一度退会されますと、登録情報やご注文履歴などすべての情報が削除されます。予めご了承ください。
注文方法を教えてください。
トップページ左の商品メニューより、お客様のご希望の商品をお選びください。プルダウンで仕様を選んだら、ご希望の部数の金額をクリックしてください。注文画面へと進みます。詳しいご注文方法は「ご注文手順」をご確認ください。
受付日とは何ですか?
発送日をカウントする際の基準となる日です。受付日の翌営業日から納期がカウントされます。詳しくは「受付日について」をご確認ください。
3営業日というのはどうやって数えるのですか?
受付日の翌営業日から3日目に発送となります。商品により営業日の換算方法が異なりますのでご注意ください。
詳しくは「納期について」をご確認ください。
注文してから入稿までの時間に締切はありますか?
ご注文後、未入稿状態が7日間続いた場合は自動応答的にキャンセルとなります。
7日間以上未入稿のままにしておきたい場合は、お手数ですがカスタマーサポートセンターまで事前にご連絡ください。
注文フォームの「品名」には何を入力すればいいのですか?
品名は、注文ナンバーとともにお問い合わせ時や商品発送時などに表記されます。
お客様が管理しやすい品名を入力してください。
部数は変更できますか?
可能です。ただし、【受付日ご連絡メール】送付後は変更できません。
詳しくは「変更・キャンセル」をご確認ください。
お見積り依頼はどこからすればいいですか?
「お見積依頼フォーム」よりお願いいたします。
サイズ、カラー、仕様、紙の種類と厚さ、部数をご入力ください。
自動応答メールが来ません。
会員登録時、ご注文確定時などの確認メールは、システムより自動応答メールをお送りしております。ご登録いただいたメールアドレスに間違いがないかご確認ください。12時間以上たってもメールが届かない場合は、お手数ですが当店カスタマーサポートセンターまでお電話にてお問い合わせください。
注文ナンバーとは何ですか?
ご注文商品一件ごとに異なる、pmで始まる9桁の番号です。ご注文確定時に当店より発行いたします。進捗のご確認や、お問い合わせ時、銀行振り込みの際にも注文ナンバーが必要となりますので、大切に管理をお願いいたします。注文ナンバーは[注文内容確認メール]に記載をしております。マイページからもご確認いただけます。
Web入稿しようとしたらエラーが表示され、「ZIP,LZH,SIT形式のファイルを添付してください。」と書いてあります。どうすればいいのでしょうか?
ファイルの破損を防ぐため、Web入稿時のファイル形式は圧縮ファイルに限られています。
お手数ですが入稿データをひとつのフォルダにまとめ、圧縮をかけてください。
圧縮方法については「データの圧縮方法について」をご確認ください。
Web入稿できません。
指定したデータが圧縮ファイルでない可能性がございます。ご入稿の際はデータをひとつのフォルダにまとめ、圧縮してください。詳細は「データの圧縮方法について」をご確認ください。
また、お客様のインターネット環境とデータ容量によっては、データ送信にかなりのお時間がかかる場合もございます。
エラーが生じてしまう場合は、お手数ですがカスタマーサポートセンターまでお問い合わせください。
入稿データに圧縮は必要ですか?
データの破損を防ぐためにも、すべてのデータをひとつのフォルダにまとめ、圧縮してください。
詳細は「データの圧縮方法について」をご確認ください。
入稿はどうやってするのですか?
詳しくは「入稿について」をご確認ください。
間違えて入稿データを送ってしまった場合はどうすればいいですか?
カスタマーサポートセンターまでお電話にてご連絡ください。
「受付日ご連絡メール」が送信されている場合、印刷工程へ進んでいる可能性がございます。
その際は工程に応じたキャンセル料が発生する場合がございます。予めご了承ください。
キャンセル料金について詳しくは「変更・キャンセル」を予めご確認ください。
入稿後に間違いを見つけたのですが、再入稿できますか?
再入稿は可能です。ただし、データチェックを進めている場合がございます。ご注文ナンバーをご用意の上、カスタマーサポートセンターまでお電話でご連絡ください。
完全データとはどんなデータのことですか?
完全データとは、当店でデータを加工、修正する必要がなく、そのまま印刷することが可能なデータのことをいいます。
詳しくは「データチェックについて」をご確認ください。
データを作ってくれますか?
データ作成サポートサービスとして「デザイン制作サービス」をご利用いただけます。詳しくは「デザイン制作サービス」をご確認ください。
紙の原稿での入稿はできますか?
大変申し訳ございませんが、データでのご入稿をお願いしております。
電話の受付時間は何時までですか?
電話でのお問い合わせは平日9:00~18:00となっております。