2021年3月12日 くるみ製本とは?無線綴じとの違いや特徴・メリットを紹介 冊子を初めて作ろうとした場合、専門用語がたくさんあり、迷ったことはないでしょうか。製本に関するだけで... カテゴリー コラム/基礎知識/冊子製本
2021年3月8日 見返しとは?意味や冊子印刷におすすめな理由を紹介 印刷物を冊子として仕上げる製本加工には、さまざまな種類があります。 この記事では、そんな製本加工の一... カテゴリー コラム/冊子づくり/基礎知識
2021年3月2日 無線綴じとは?中綴じとの違いやメリット・デメリット、入稿時の注意点を紹介 「自作の小説を冊子にしたいけどやり方が分からない…」「論文を製本しなければならないが適した製本方法っ... カテゴリー コラム/基礎知識/冊子製本
2021年2月26日 分かりやすく解説!記念誌の作り方 この記事では、記念誌作りの基本から、おすすめの印刷仕様まで解説していきます。入門ガイドとして何から手... カテゴリー コラム/仕様選び/用紙・仕様選び
2021年2月19日 本・冊子の専門用語「小口」とは? 本を開いたとき外側にくる部分のことを、冊子製本の専門用語で「小口」と言います。 小口部分の余白により... カテゴリー コラム/冊子づくり/基礎知識
2020年12月25日 【冊子手作りガイド】知っておきたい製本のポイント 自分のオリジナルな冊子が手軽にできたらいいなと思っている人は、たくさんいるのではないでしょうか? 最... カテゴリー コラム/基礎知識/冊子製本
2020年12月4日 「冊子」とは?意味や製本の基礎知識を紹介 普段、何気なく使う「冊子」という言葉ですが、どんなものが「冊子」に当たるのか知っている人は意外と少な... カテゴリー コラム/冊子づくり/基礎知識
コメントを投稿するにはログインしてください。