2020年12月23日 台割りとは?簡単な作り方やポイント・テンプレートを大公開! 台割りとは?なぜ必要なの? 台割りとは、一言でいうと、冊子の「設計図」となります。 建物では、建物内... カテゴリー 冊子づくり/コラム/基礎知識
2020年12月23日 ノンブルとは?意味や役割・よくある質問を紹介 これで解決! ノンブルとは? この記事では、印刷業界や冊子印刷では欠かせない「ノンブル」について解説... カテゴリー コラム/冊子づくり/基礎知識
2020年12月22日 カバー、帯って?本・冊子の各部の名称を解説 本や冊子を作ろうと思ったものの本の各部分の名称や仕組みは意外と知らないものですよね。印刷製本の知識を... カテゴリー コラム/冊子づくり/基礎知識
2020年12月21日 冊子・本のサイズ(判型)の種類は?使い分けの方法や選び方を解説 ふだん何気なく目にしたり読んだりする本や冊子には、様々なサイズのものがあります。冊子には、サイズ毎に... カテゴリー コラム/冊子づくり/基礎知識
2020年12月21日 増刷とは?重版・改訂との違いから便利な増刷のコツまで紹介! 以前に印刷会社で印刷した書籍、冊子やポスター、チラシなどを「想像以上にニーズがあったから追加で印刷し... カテゴリー コラム/冊子づくり/基礎知識
2020年12月18日 書籍に使われる冊子用紙「b7バルキー」とは?【当店で注文可能】 今回は、当店で取り扱っている書籍用紙「b7バルキー」について、紙質や仕様、使用用途、おすすめの理由な... カテゴリー 用紙選び/コラム/用紙・仕様選び
2020年12月16日 【冊子印刷】B5サイズってどのくらい?A4との使い分けも解説 冊子印刷を行うときは、サイズの把握が非常に重要になってきます。というのも、用紙のサイズによって使用用... カテゴリー コラム/冊子づくり/基礎知識
2020年12月15日 【製本】右綴じ・左綴じの理由と冊子作成時のポイント 本や冊子には主に「右綴じ」、「左綴じ」と言われる綴じ方があります。名前の通り、冊子の表紙側から見たと... カテゴリー コラム/基礎知識/冊子製本
2020年12月14日 同人誌とは?漫画との違いや同人誌の製本方法も解説 この記事では、同人誌と漫画(漫画誌)の違いや、形態の種類、製本方法などを簡単に紹介しています。また、... カテゴリー コラム/仕様選び/用紙・仕様選び
2020年12月10日 表紙PP加工とは?グロスPP・マットPPで冊子に高級感を加えよう 大切な本は、できるだけきれいな状態のまま持っていたいものです。本などの冊子の表紙にPP加工をすると、... カテゴリー コラム/冊子づくり/基礎知識
コメントを投稿するにはログインしてください。