2021年3月8日 見返しとは?意味や冊子印刷におすすめな理由を紹介 印刷物を冊子として仕上げる製本加工には、さまざまな種類があります。 この記事では、そんな製本加工の一... カテゴリー コラム/冊子づくり/基礎知識
2021年3月3日 PDFファイルからの製本!プリンタやコンビニと印刷会社を比較 プリンタやコンビニのコピー機を使用して、冊子を自作する人が増えてきています。その背景として、アプリな... カテゴリー 冊子づくり/コラム/基礎知識
2021年3月2日 無線綴じとは?中綴じとの違いやメリット・デメリット、入稿時の注意点を紹介 「自作の小説を冊子にしたいけどやり方が分からない…」「論文を製本しなければならないが適した製本方法っ... カテゴリー コラム/基礎知識/冊子製本
2021年3月1日 色上質紙ってどんな紙?画用紙との違いや用途もチェック! 色上質紙とは、化学パルプ100%の「上質紙」に色をつけた用紙で、さまざまな印刷物に使用されるポピュラ... カテゴリー 用紙選び/コラム/用紙・仕様選び
2021年2月26日 分かりやすく解説!記念誌の作り方 この記事では、記念誌作りの基本から、おすすめの印刷仕様まで解説していきます。入門ガイドとして何から手... カテゴリー コラム/仕様選び/用紙・仕様選び
2021年2月24日 同人誌のタイトルが決まらない!という時のためのアイデア集 同人誌を趣味で書く人も多くなってきた現代では、素人の漫画家希望が描いたものはもちろん、中にはプロレベ... カテゴリー コラム/仕様選び/用紙・仕様選び
2021年2月22日 オンデマンド印刷とは? オフセット印刷との違いと特徴 近年、ネット印刷などで「オンデマンド印刷」という言葉を見かけたことがある人もいるのではないでしょうか... カテゴリー コラム/冊子印刷/基礎知識
2021年2月19日 本・冊子の専門用語「小口」とは? 本を開いたとき外側にくる部分のことを、冊子製本の専門用語で「小口」と言います。 小口部分の余白により... カテゴリー 冊子づくり/コラム/基礎知識
2021年2月18日 Word(ワード)で冊子にノンブル(ページ番号)を入れる 多くの本や冊子には「ノンブル(ページ番号)」が付いています。「ノンブル」があれば、「〇ページをご覧く... カテゴリー コラム/データ作成ガイド
2021年2月15日 表1・表2・表3・表4って何? 冊子の「表紙まわり」について 冊子の顔である表紙ですが、厳密には「表紙」は4ページ分で数えることはご存知でしたか?意識していない人... カテゴリー コラム/冊子づくり/基礎知識
コメントを投稿するにはログインしてください。