冊子製本の印象を左右する表紙!PP加工でワンランク上の仕上がりへ
冊子の表紙は、手に取った人の第一印象を左右する重要な要素です。そこで今回は、表紙におすすめのPP加工についてご紹介します。
PP加工とは、ポリプロピレンフィルムを紙に貼り付ける加工です。表面を保護するだけでなく、光沢や手触りなどを変えることができ、冊子の印象を大きく変えることができます。
このコラムでは、グロスPP加工とマットPP加工の2種類を中心に、それぞれのメリット・デメリットやおすすめ用途を紹介していきます。
表紙のデザインにこだわりたい方はもちろん、冊子の質感を向上させたい方にも役立つ内容となっています。
ぜひ最後までお付き合いいただき、冊子製本のワンランク上の仕上がりを目指しましょう!
PP加工とは?
PP加工とは、ポリプロピレンフィルムを紙に貼り付ける加工です。ポリプロピレンは透明で耐久性の高い素材なので、紙を保護する効果があります。また、光沢や手触りなどを変えることができ、冊子の印象を大きく変えることができます。
PP加工の種類
PP加工には、主に以下の2種類があります。
- グロスPP加工: 光沢のある仕上がりになります。高級感を演出したい場合におすすめです。
- マットPP加工: 光沢のない仕上がりになります。落ち着いた雰囲気を演出したい場合におすすめです。
PP加工のメリット
PP加工には、大きく分けて4つのメリットがあります。
- 耐久性を向上させる: 紙の表面を保護することで、破れや汚れから守ることができます。
- 防水性を向上させる: 水や汚れをはじきやすく、濡れても安心です。
- 発色を鮮やかにする: インクの吸収を抑え、色鮮やかに印刷することができます。
- 高級感を演出する: 光沢や手触りを変えることで、高級感のある仕上がりになります。
PP加工のデメリット
一方で、PP加工には、以下のようなデメリットがあります。
- コストが上がる: 加工に費用がかかるため、加工なしの場合よりも高くなります。
- 用紙が反る: 加工によって用紙が反ってしまうことがあります。
- 筆記しにくい: 光沢のあるグロスPP加工は、筆記しにくい場合があります。
このように、PP加工にはメリットとデメリットがあります。冊子の目的やデザイン、予算などを考慮して、最適なPP加工を選びましょう。
表紙におすすめのPP加工2種類
表紙におすすめのPP加工は、グロスPP加工とマットPP加工の2種類です。それぞれの特徴とおすすめ用途をご紹介します。
グロスPP加工とマットPP加工、それぞれ異なる魅力があります。冊子の目的やデザインに合わせて、最適なPP加工を選びましょう。
グロスPP加工
グロスPP加工は、光沢のある仕上がりになるのが特徴です。高級感を演出したい場合におすすめです。また、発色を鮮やかにする効果があるので、写真やイラストが多い冊子にも適しています。
◎ 高級感を演出できる
◎ 発色を鮮やかにする
◎ 水や汚れに強い
▲ 指紋が目立ちやすい
▲ 反りやすい
▲ 筆記しにくい
会社案内や記念誌、写真集やカタログで多く使われます。
マットPP加工
マットPP加工は、光沢のない落ち着いた仕上がりになるのが特徴です。手に取った時の感触が良く、高級感を演出することができます。また、光沢を抑えることで、文字やデザインが見やすく、読みやすい仕上がりになります。
◎ 落ち着いた雰囲気を演出できる
◎ 文字やデザインが見やすい
◎ 手触りが良い
▲ 光沢があまりない
▲ 色味が沈んで見えることがある
▲ グロスPPより汚れが目立ちやすい
小説や文芸誌、美術館のパンフレット、高級ブランドのカタログなどで多く使われます。
PP加工の活用例
PP加工は、さまざまな用途で活用されています。ここでは、いくつかの活用例を紹介します。
高級感を演出する
- 会社案内: 企業のイメージを左右する重要なツールなので、グロスPP加工で高級感を演出する。
- 記念誌: 思い出を記録する大切な冊子なので、マットPP加工で落ち着いた雰囲気に仕上げる。
- 写真集: 写真を美しく見せるために、グロスPP加工で光沢を出す。
手触りを良くする
- 小説: 手に取って何度も読みたくなるような、優しい手触りにするためにマットPP加工を施す。
- 文芸誌: 落ち着いた雰囲気を演出するために、マットPP加工でさらさらとした手触りにする。
- 美術館のパンフレット: 高級感を演出するために、マットPP加工で上品な手触りにする。
汚れや傷から保護する
- メニュー: 汚れや傷から保護するために、グロスPP加工で耐久性を高める。
- カタログ: 長く使用するために、マットPP加工で破れにくくする。
- ポスター: 雨や風などから保護するために、グロスPP加工で防水性を高める。
PP加工は、さまざまな効果を出すことができます。冊子の目的やデザインに合わせて、最適なPP加工を選びましょう。
実際に使われている例
PP加工は、さまざまな冊子で実際に使われています。ここでは、いくつか具体的な例を紹介します。冊子の目的やデザインに合わせて、適したPP加工を選びましょう。
会社案内
会社案内は、企業のイメージを左右する重要なツールです。そのため、多くの企業が表紙にPP加工を施しています。
- グロスPP加工: 高級感を演出したい企業
- マットPP加工: 落ち着いた雰囲気を演出したい企業
パンフレット
パンフレットは、商品やサービスの魅力を伝えるツールです。手に取って何度も見てもらいたいという目的で、PP加工がよく使われます。
- グロスPP加工: 商品やサービスの質感を表現したい場合
- マットPP加工: 落ち着いた雰囲気で商品やサービスの魅力を伝えたい場合
カタログ
カタログは、商品の情報を詳しく伝えるツールです。そのため、汚れや傷から保護するためにPP加工がよく使われます。
- グロスPP加工: 商品の写真を美しく見せる場合
- マットPP加工: 文字情報を多く掲載している場合
メニュー表
メニュー表は、手に取って何度も見られるツールです。そのため、汚れや傷から保護するためにPP加工がよく使われます。
- グロスPP加工: 高級感を演出したい場合
- マットPP加工: 落ち着いた雰囲気を演出したい場合
まとめ
いかがでしたか?
PP加工は、冊子の表紙をワンランク上の仕上がりへと導く魔法のような技術です。光沢や手触りを変えることで、高級感や落ち着いた雰囲気を演出することができます。
今回の記事では、PP加工の種類やメリット・デメリット、おすすめの用途などを詳しく解説しました。
冊子の表紙のデザインにこだわりたい方はもちろん、冊子の質感を向上させたい方にも、PP加工はおすすめです。ぜひ、この機会にPP加工を試してみてはいかがでしょうか?
コメントを投稿するにはログインしてください。