2021年6月8日 【冊子印刷で押さえたい】ノンブルの配置位置について 冊子を作るときにノンブルの付け方で迷ったことはありませんか?以前に、冊子に入れるノンブルの意味や役割... カテゴリー コラム/データ作成ガイド
2021年5月26日 もう迷わない!冊子で縦書きと横書きを使い分ける 冊子を作りたいと思った時に、本文を縦書きにするのか、それとも横書きにしたらいいのか迷ったことはありま... カテゴリー コラム/データ作成ガイド
2021年5月24日 Wordを使った冊子の作り方!印刷用データの設定方法を解説 文書作成ソフト、Word(ワード)で印刷したい冊子を余白などのページ設定をしておくと、きれいに製本し... カテゴリー コラム
2021年5月11日 【Word】ページ番号の付け方をわかりやすく解説 冊子を作りたいと思ったときに、手軽に取りかかれる方法に、Wordで作ったテキスト原稿をそのまま利用す... カテゴリー コラム/データ作成ガイド
2021年4月21日 背幅の計算方法・背表紙のある冊子について理解しよう! 冊子を作る場合に大切なのが表紙まわりのデザインです。背文字を入れる背表紙も、背文字やページ数に合わせ... カテゴリー コラム/冊子づくり/基礎知識
2021年3月26日 Photoshopから印刷用PDFに変換する方法を解説 Adobe社のPhotoshop(フォトショップ)は、プロにも定評のある画像編集ソフトです。このPh... カテゴリー コラム/データ作成ガイド
2021年3月19日 出来映えをぐっと良くする!表紙デザインの5つのポイント 表紙は本の内容や雰囲気を伝える「本の顔」です。読み手がまず出会うのは表紙です。表紙で興味を持てなけれ... カテゴリー コラム/データ作成ガイド
2021年3月11日 【Officeデータ編】背表紙の作成手順を分かりやすく解説! 論文集や文集、パンフレット、報告書などページ数のある冊子に必要なのが、表紙と裏表紙の間をつなぐ「背表... カテゴリー コラム/データ作成ガイド
2021年3月10日 塗り足し付きのPDFで、フチ無し印刷データを作成する フチまで絵柄が入っている印刷物の作成に必要な「塗り足し」。「塗り足し」を付けると、断裁のズレによって... カテゴリー コラム/データ作成ガイド
2021年3月9日 パワーポイントで簡単に冊子印刷ファイルを作ってみよう 冊子を作りたいとお考えの方には、「専用のデザインソフトが必要なのでは?」「データを作るのが大変そう」... カテゴリー コラム/データ作成ガイド
コメントを投稿するにはログインしてください。