2021年9月2日 よくわかる中綴じページ数の数え方・面付け・無線綴じとの違い 冊子の製本方法である「中綴じ」についてご存知ですか?中綴じは用紙を中央で折りたたみ、針金で綴じる製本... カテゴリー コラム/基礎知識/冊子製本
2021年8月20日 【よくわかる】無線綴じ冊子のページ数の決め方 背表紙のある無線綴じの冊子を作りたいけれど「無線綴じって何ページ必要?」とか「このページ数で無線綴じ... カテゴリー コラム/基礎知識/冊子製本
2021年6月10日 平綴じとは?中綴じ・無線綴じ冊子との違いと選び方 冊子には様々な製本方法がありますが、「簡単に作れそうな冊子」と聞くと、すぐにホッチキス留めの冊子が頭... カテゴリー コラム/基礎知識/冊子製本
2021年5月13日 PUR製本とは?無線綴じや新PUR製本との違いについても紹介 PUR製本は、冊子印刷において使われる製本方法の一つです。通常の無線綴じよりページの開きやすさや、耐... カテゴリー コラム/基礎知識/冊子製本
2021年3月17日 中綴じ製本とは?メリットやデータ作成の注意点も解説 冊子作成において、まずはいくつかある製本方法の特徴を理解しておくことが大事です。よく使われている製本... カテゴリー コラム/基礎知識/冊子製本
2021年3月12日 くるみ製本とは?無線綴じとの違いや特徴・メリットを紹介 冊子を初めて作ろうとした場合、専門用語がたくさんあり、迷ったことはないでしょうか。製本に関するだけで... カテゴリー コラム/基礎知識/冊子製本
2021年3月2日 無線綴じとは?中綴じとの違いやメリット・デメリット、入稿時の注意点を紹介 「自作の小説を冊子にしたいけどやり方が分からない…」「論文を製本しなければならないが適した製本方法っ... カテゴリー コラム/基礎知識/冊子製本
2021年1月19日 長辺綴じとは?短辺綴じとの違いや特徴を解説します 冊子の製本をする際の綴じ方には、2種類のタイプがあります。 綴じる辺が長い方か短い方かで「長辺綴じ」... カテゴリー コラム/基礎知識/冊子製本
2020年12月25日 【冊子手作りガイド】知っておきたい製本のポイント 自分のオリジナルな冊子が手軽にできたらいいなと思っている人は、たくさんいるのではないでしょうか? 最... カテゴリー コラム/基礎知識/冊子製本
コメントを投稿するにはログインしてください。