面付けって何?冊子づくりに欠かせない製本工程
この記事では、冊子を作る際に重要な工程である「面付け」について紹介しています。
印刷業界の人でなければ馴染みの薄い「面付け」という言葉ですが、この記事でどんなものか理解していきましょう。
冊子を作ろうとお考えの方や、面付けについて興味が湧いた方は、ぜひ参考にしてください。
面付けとは
「面付け」とは、冊子や本など複数のページがある印刷物を作る際に、印刷用紙に各ページのデータを正しい順で配置することをいいます。
刷り上がったものを折り込んだときに、各ページ面が正しく付け合わされるため「面付け」と呼ばれます。
印刷工程のひとつとして、面付け作業は、基本的に印刷会社で行われます。
パンフレットや雑誌などの冊子は、1枚の印刷用紙にまとめていくつかのペ-ジを印刷し、刷り上がったものを折り込んでひとまとめにして裁断、製本といった工程を経て、本として形になります。1ページを1枚の用紙ごとに印刷していくわけではないのです。
「面付け」は、表面と裏面のペ-ジ数が正しい順番で並んで本の形になっていくために必要な工程なのです。
面付けの種類
ここでは、面付けの種類を解説していきます。
冊子の綴じ方によって、面付けの種類は2種類あります。
基本的な面付け
1つは「基本的な面付け」です。基本的な面付けは、無線綴じ冊子の場合に主に用いられます。
1枚の用紙に配置するページ数は、最大16ページ。表面8ページ・裏面8ページ分を大きな用紙に配置して印刷します。
印刷した用紙は、中央で二つ折り→回転→中央で二つ折りを繰り返すことで、ページ束になります。
このページ束が、正しい順番になるように、ページを配置していきます。
冊子の総ページ数に合わせて、2、4、8、16ページのいずれかを選択し、それらのページ束を重ねて組み合わせることで1冊の冊子を構成します。
中綴じの面付け
もう一つは、「中綴じの面付け」です。これは、週刊誌などでよく見られる、中央2箇所を針金(ホッチキス)で留めた中綴じ冊子で使われます。1枚の用紙に配置するページ数は、基本的な面付けと同じで、ページ数のパターンは2、4、8、16のいずれかとなります。
基本的な面付けと異なるのは、配置するページの組み合わせです。
中綴じの場合は、冊子を開いた状態(見開き)で、ページ束を重ねて製本されるため、見開きで配置されるページは、12ページ冊子なら1ページ目と12ページ目、2ぺーじ目と11ページ目といった具合に、最初と最後からそれぞれ数えていった順にページが配置されます。
また、冊子の開く方向により、各見開きのページ配置は、逆になります。
印刷用データは面付けを考慮して1ページずつで入稿する
印刷会社で面付けが行われる際には、一般的に、面付け専用のソフトウェアが使われます。
製版担当者が、入稿した印刷用PDFデータを、ご依頼のページ数や製本仕様に合わせてソフトウェア上でページを流し込んで配置していきます。
冊子のご注文をされるお客様の中には、2ページが繋がった見開きの状態でページデータを入稿される場合がありますが、これはおすすめしません。見開きのデータでは、2ページがセットになっているため面付けが行えないからです(※)。
そのため、見開きでデータ入稿を行った場合は、印刷会社側から再度データを修正して入稿を求められたり、追加の作業料金がかかってしまう場合があります。
※中綴じの面付けの場合は、見開きで入稿しても問題ない場合がありますが、ページが全て正しい順に配置されている必要があります。
冊子の印刷用データを入稿する場合は、1ページずつ書き出したファイルで入稿するのをおすすめします。各ページのファイルはページ順がわかるようにファイル名にページ番号を振るとわかりやすくなります。
各ページの内容どおりに番号が振られていれば、それを元に、正しく冊子の形となるよう、印刷会社側で1ページずつ面付け作業が行われます。
入稿するファイルの形式や仕様は、各印刷会社やネット印刷で指定されている事が多いので、入稿前に確認してみるとよいでしょう。
印刷会社がおこなっている面付けの工夫
面付けは、冊子の印刷製本に必須の工程ですが、印刷会社では、複数の案件やチラシなど冊子以外の印刷にも面付けを活用することで、効率を上げて作業の無駄を減らすといった工夫も行われています。
例えば、A4サイズのチラシを大量に印刷したい場合は、A4サイズを大きな用紙に8面付けすることで一度に印刷したり、逆に、印刷部数が少ない場合は、同じサイズで異なる案件を大きな紙にまとめて面付けすることで、同時に複数の印刷を行ってしまったりもします。
これは、印刷会社側にとってもメリットがあるだけでなく、納期を短くできたり無駄なコストが抑えられることに繋がります。
このように、より早く、よりお求めやすい印刷物をお客様に提供するため、印刷会社側も日々工夫を凝らしています。
まとめ
ここまで、冊子の製本には必須の工程である「面付け」について紹介してきました。
印刷会社や出版関係の方以外には馴染みが薄く、専門的でもあるため、少し難しかったかもしれませんね。
冊子作りや印刷・製本についてご不明な点がありましたら、ぜひネット印刷プリントモールにお問い合わせください。
お客様の冊子づくりが実りあるものになりますよう、全力でサポートさせていただきます。
>> 冊子印刷のご相談はこちら!ネット印刷プリントモールお問い合わせフォーム
コメントを投稿するにはログインしてください。