Word(ワード)で冊子にノンブル(ページ番号)を入れる

多くの本や冊子には「ノンブル(ページ番号)」が付いています。
「ノンブル」があれば、「〇ページをご覧ください」と言われて、すぐにそのページが開けるので便利です。
読む側としても伝える側としても、案内が分かりやすくなります。

会議資料やレジュメなど、自分が冊子を作る場合も、ページ番号は入れておきたいですよね。

この記事では「Word(ワード)で冊子にノンブル(ページ番号)を入れる方法」をご紹介します。
デザインソフト要らずの方法なので、オフィスデータしか扱ったことがない、という方におすすめです。

ノンブルとは?

「ノンブル」とはページ番号のことです。フランス語の「nombre」(数)を語源とした、印刷・出版の業界用語です。

ノンブルには、以下のようなガイドの役割があります。

・会議で同じ資料を見るための「場所のガイド
・小説をどの程度読み進めたかが分かる「分量のガイド
・ページの順番や抜けがないか確認するための「順序のガイド

ノンブルは、読書や仕事を快適にする重要な役割を担っているのです。

\冊子印刷ならプリントモール/

無線綴じ冊子・カタログ印刷

一部あたり 77.95円~

A4/表紙コート紙135㎏本文上質70㎏
モノクロ片面モノクロ総ページ36P 2,000部

たった30秒の簡単入力

Word(ワード)でのノンブルの付け方

では、早速Word(ワード)でノンブルを付ける方法をご紹介します。

最初のページからノンブルを付ける

①メニュータブから「挿入」を選択し、「ページ番号」のアイコンをクリックします。

②ページの上部(ヘッダー)、ページの下部(フッター)、ページの余白(文書の左右)など、ノンブルをどの方向の端に表示したいかを選びます。

③次に、左寄せ、右寄せ、真ん中といった詳細な配置の一覧画面がでてくるので、希望の配置をクリックすると文書にノンブルが表記されます。

この画面では表示形式も選ぶことができ、「単一ページ」では「1」のように、「X/Yページ」では「4/8P」といったように、用途にあわせたノンブルが付けられます

途中のページからノンブルを付ける

表紙にはページ番号を入れず、本文から入れたい場合もあると思います。
そういった場合に、途中のページからノンブルを付ける方法をご紹介します。

①Word(ワード)で、ノンブルの1P目としたいページを開きます。

②「レイアウト」タブをクリックし、「区切り」の「現在の位置から開始」を選択。

③「挿入」から「ページ番号」をクリックし、「ページ番号の書式設定」を選択。

④「連続番号」の欄で「開始番号」を「1」に変更し、OKをクリックして完了。
次ページ以降にも連番のノンブルが入ります。

ノンブルを付ける際の注意点

ノンブルを付ける際、注意しなくてはならないのが配置の設定です。

ノンブルは「仕上がり線(紙の端)」から「5mm以上内側」に配置する必要があります。

Word(ワード)の場合は、ヘッダーやフッターの位置を5mm以上に設定することでノンブルの位置を調整できます。

ページの上側にノンブル ⇒ ヘッダーの位置を調整します。
ページの下側にノンブル ⇒フッターの位置を調整します。

ノンブルはページの端に配置するのが一般的ですが、紙端ぎりぎりの位置で設定してしまうと、製本時にノンブルが裁断されて切れてしまう可能性があります。そのため、紙端から余裕を持った配置が必要です。
逆に、内側に配置しすぎると、ノンブルが文書に被ってしまい、どちらも読めなくなる場合もあります。

ノンブルはガイドの役割ということを意識し、適切な位置を設定しましょう。

ネット印刷をお考えなら、こちらがおすすめ

まとめ

冊子の作成で知っておきたい「ノンブル」の付け方についてご紹介させて頂きました。
「ページ番号」を指す「ノンブル」は、ガイドの役割を担っているため、ページ数が多い冊子の中では欠かせません。

Word(ワード)でもノンブルは設定できるため、デザインソフトは無いけれど「オフィスデータなら作成できる」という方も気軽に冊子が作れます。
「ノンブル」の付け方を覚えて、ぜひ快適な冊子づくりにご活用ください。

冊子製本お役立ちコラム編集部

冊子の印刷製本を考えている方に、知っておきたい知識やお得な情報をお届けしています。はじめての方にもわかりやすく丁寧な記事を心がけています。 日々、お客様からのお問い合わせと注文対応に追われながら学ばせていただいています。

シェアする

冊子について データ作成について 入稿について おすすめ印刷商品